ブログ運営CentOS7に入れた SERPOSCOPE をバージョンアップする方法 SERPOSCOPEを無料サーバにインストールする方法 という記事を書いたところ「最新版にバージョンアップする方法を知りたい」とコメントをいただきましたので、更新方法をご紹介したいと思います。 なお、バージョンアップする前に念のため... 2021.11.04ブログ運営
ブログ運営【PC無しで計測】SERPOSCOPEを無料サーバにインストールする方法 Googleの業務用サービス「GCP」を使えば、性能はショボいものの無料で個人用サーバを持つことができます。 サーバは常に電源ONのため、時間のかかるツールを動かすのにウッテツケ。 ということで、「SERPOSCO... 2020.08.22ブログ運営
ブログ運営ずっと無料の個人用サーバを3ステップで立ち上げる方法【GCP】 エンジニアという仕事柄、Googleの業務用サービスこと「GCP」を触ったりします。 Googleが持つサーバなどを従量課金で使えるのですが、太っ腹なことに「月に●●までならタダ」という無料枠があるんですね。 そこで今回は... 2020.07.12ブログ運営
ブログ運営フリーランスがホームページを作るときのポイント。目的は知名度UP フリーランスになったら、自分をアピールするためにホームページが欲しいところ。 ではどうやってホームページを作るかというと、おおきく次の3パターンあります。 無料ホームページを使うWEBサイトの専門業者に依頼WordPressを... 2020.04.05ブログ運営
ブログ運営ブログ100記事までの道のり。商売の基本は全てブログが教えてくれた ブログをはじめてちょうど丸5ヶ月、ようやく100記事に到達しました。(この記事が100記事目です) よく「まずは100記事」と聞くので、仕事を辞めてから平日日刊で更新をつづけてきましたが、「どんな景色が見えるか」ではなく「どんな道の... 2018.10.05ブログ運営
ブログ運営ブログを3ヶ月半つづけて思うこと。止めないで本当によかった 先日Twitterでこんなツイートをしたところ、ぼく史上かつてない反響をいただきました。 ブログを3ヶ月つづけて思うこと。・本当にPVって上がっていくんだ・本当にGoogle検索の1位って取れるんだ・本当にアフィリエイトって売れ... 2018.08.27ブログ運営
ブログ運営GRCが高いなら、無料の順位チェックツール SERPOSCOPE を使おう 「SEO対策には検索順位チェックツールが必須」とは聞くものの、定番のGRCは安くて年間4,500円。 アクセスアップに必要なのは分かりますが、なるべく固定費は上げたくないですよね。 そこで今回は、無料で使える検索順位チェッ... 2018.07.25ブログ運営
ブログ運営【2018年6月】Googleアドセンスの審査期間がひと晩だった僕のケース ブログを書くなら挑戦してみたいGoogleアドセンス。 昔からの憧れと、ついにGoogle先生に自分自身が試されるという複雑な気持ちでいざ申請してみたものの、こんな悩みはありませんか? そういえば審査ってどれくらい掛... 2018.07.02ブログ運営