広瀬 潤一

仕事

スマホでメモしてパソコンで見る!同期するメモアプリ「Google Keep」

スマホでメモを残してきたけど、機種変すると消えちゃうのが残念パソコンで書いた仕事のメモを、出先でサッと検索したいときがあるスマホで書いたメモを、後でじっくりパソコンで編集したいメモアプリって無数にありますが、スマホ・PCで同期してどちらでも...
お金

起業でもOK。再就職手当を受け取れる条件とは【タイミングが重要】

独立しようと会社を辞めたものの、失業手当をもらいながら少しずつ準備しようと思っていました。なんて考えてるから準備が進まないんだ!と決心して、2ヶ月ほど通ったハローワークに「起業しました」とお別れを言いに行きました。そしたら、意外なことに「再...
デフォルト

【実体験】起業から1ヶ月ルールの「開業届」を開業前に提出してきた話

10年間勤めた会社を辞めてから、2ヶ月ほどハローワークに通いながら「無職」の状態だったのですが、より退路を断つために「個人事業主」にジョブチェンジしました。手続きはかんたんで、税務署にペライチの「開業届」を提出するだけです。ただ提出のタイミ...
仕事

Gmailのスマートリプライは失礼…は誤解! 怖がらずに使える便利機能

Gmailを使っていると、こんな青い枠を見かけませんか?これは「スマートリプライ」というGmailの機能で、メールの返信文をAIが考えてくれます。AIが代わりに文章を作ってくれるなんて便利そう!ですが、見ての通りあまりに素っ気ないので、家族...
仕事

Gmailのスヌーズ機能とは?メール版めざまし時計でスッキリ受信トレイ

会社に着いてパソコンを開くと、大量の未読メールを処理することから1日がスタートしていました。返信するものは返信して、添付ファイルは読み込んで、とガシガシ受信トレイをキレイにしていくわけですが 明日の午後の打ち合わせの集合場所 当日の朝になっ...
仕事

Gmailの誤送信防止機能なら、そのメール「なかったこと」にできます

メールを送る前にちゃんとチェックしたのに、送信ボタン押した瞬間に「・・・あっ!」と気づくこと、ありませんか?僕はしょっちゅうあります^^;時間を巻き戻せるなら、その送信 なかったことにしたいですよね。。そこで今回は、Gmailで送信したメー...
仕事

このひと手間が不要!Gmailでアーカイブ → すぐ次のメールを開く方法

メールってすぐに溜まりますよね…。メールを読んでアーカイブ次のメールを開くメールを読んでアーカイブ次のメールを開く・・・(以下ループ)と未読メールを読んでいるけど、これがメールを読んでアーカイブメールを読んでアーカイブ・・・(以下ループ)と...
仕事

TimeTreeとGoogleカレンダーを比較。まさかのエクスポート非対応。。

Googleカレンダーって、パソコン版はとっても使いやすいのにスマホアプリはちょっと残念なのでパソコンではGoogleカレンダースマホではTimeTreeと使い分けるのがおすすめですと前回の記事で書きました。前回の記事:TimeTreeをG...