Google連絡先から電話帳データをエクスポートする方法。1分でできます
この記事を書いている人 - WRITER -
楽をするための苦労はいとわない在宅エンジニア。
社内SE → 働き方改革を担当 →「リモートワーク × 自営業」こそ理想の働き方では? → 自宅でひとりSE業(2年目)
フリーランス/個人事業主のための実用的なテクノロジーを中心に発信しています。
趣味でFP取得|1日1食|長男+双子育児
AndroidスマホからiPhoneに機種変更するなど、電話帳のデータを引っ越ししたい場面があります。
でも古いスマホの画面を見ながら、1件ずつ手作業で打ち直すなんて大変ですよね。
ところが、Androidスマホで「Google連絡先」を使っていたなら、データをエクスポート(吐き出す)すれば簡単にiPhoneに引き継げますので、今回はその方法をご紹介します。
電話帳のバックアップにもなりますので、1分ほどお付き合いください。
本記事の内容
- Google連絡先のデータをエクスポートする方法
- エクスポートしたファイル「.vcf」とは
Google連絡先のデータをエクスポートする方法
Google連絡先はパソコン版もありますが、ここではアプリを使った手順をご紹介します。

連絡帳
Google LLCposted withアプリーチ
▼Google連絡先で ハンバーガーメニュー(三本線) をタップします。

▼設定 をタップします。

▼エクスポート をタップします。

▼電話帳データを登録しているGoogleアカウントを選択して .VFCにエクスポート をタップします。

▼保存 をタップするとエクスポートされます。
電話帳データのエクスポート先は、左上のハンバーガーメニューをタップすれば、本体のほかにSDカードやGoogleドライブなどに切り替えることもできます。

これで電話帳データのエクスポートは完了です。
あとはエクスポートしたファイルをiPhoneに持っていって取り込めば、電話帳データは引っ越しできます。
参考記事:iCloud: 連絡先情報をiCloud連絡先に読み込む|Apple Inc.
エクスポートしたファイル「.vcf」とは
エクスポートすると、vCard形式(ファイル名が ○○.vcf となる)という形のファイルが作成されます。
vCardは電子名刺の標準規格フォーマット。項目として名前、住所、電話番号、URL、企業ロゴのほか、写真や音声などを含むことも出来る。
引用:vCard|Wikipedia
電話帳データをやり取りするのによく使うファイル形式です。
Google連絡先のほか、Outlookなど主要なメールソフトでも取り込むことができる無難なファイル形式です。
スポンサーリンク
まとめ
- 電話帳データは手打ちしなくても引っ越しできる
- Google連絡先からvCard形式でエクスポートできる
携帯ショップにお願いしなくても簡単にデータを取り出せますので、ぜひお試しください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
開業アイテムを3万円でこしらえる方法
・仕事用の電話番号とメール
・ホームページに新しい名刺と
・あと銀行口座や経理ソフトも…
脱サラして独立するなら、最初にいろいろ用意するモノがあります。でも収入のメドがないうちは安く済ませたいところ。
そこで、トータル3万円でIT系アイテムをまるっと調達するための無料メルマガ講座はじめました。これから開業される方は参考になさって下さい。
この記事を書いている人 - WRITER -
楽をするための苦労はいとわない在宅エンジニア。
社内SE → 働き方改革を担当 →「リモートワーク × 自営業」こそ理想の働き方では? → 自宅でひとりSE業(2年目)
フリーランス/個人事業主のための実用的なテクノロジーを中心に発信しています。
趣味でFP取得|1日1食|長男+双子育児