経理処理

個人事業主は個人用クレジットカードで事業利用OK【法人カード不要】

※本記事はプロモーションを含む場合があります。

アイキャッチ_クレジットカード
  • 個人事業主になったけど、私用のクレジットカードを仕事で使ってもいいの?
  • 事業用のカードも見かけるけど、年会費が高くて作りたくない
  • 1枚しかカード持ってない。私用と事業とごちゃまぜでもOK?

会社をやめて個人事業主になると、そんな疑問が出てきませんか?

結論からいうと、個人用のカードをそのまま仕事でも使えます。

ぼくは会計のことがよく分からずに個人事業主になってしまい、いろいろ調べた結果、私用の楽天カードとかで仕事道具を買っています。

税理士など専門家ではないのですが、調べて行きついた結果を一例として本記事にまとめてみました。

カードを使ったときの経理処理も整理しましたので、3分ほどお付き合いください。


個人事業主は個人用カードを事業で使っても「基本」OK

クレジットカードには

  • 個人カード
  • 法人カード(ビジネスカード)

の2種類があります。

個人カード法人カード
使える人個人・個人事業主法人・個人事業主
年会費○ 無料が多い× 原則年会費がかかる
社員カード発行× できない○ できる
審査○ 会社員のうちに発行しておく△ 事業の実績を見られる
リボ払い○ できる× できない

事業と生活が密接である個人事業主はどちらのカードも使えますので、わざわざ法人カードを発行しなくてもOK。

ただし、一部のカードでは「個人カードを事業で使うのは規約違反」ということもあるそうなので、年のためカード会社に確認してきましょう。

>>参考記事:個人事業主が経費や仕入れにクレジットカードを使うのは規約違反になるのか?|白金さんちのおそろしい家計簿

個人用カードを事業で使う前の準備:会計ソフトと連携

名刺やパソコンなど、仕事に関する出費であれば「経費」として認められます。

経費が多いほど税金も減るので、忘れずに漏れなく記録しておきたいところ。

具体的には、買い物をしたら会計ソフトに入力していきます。

カードを使ったら会計ソフトに記録しよう

仕事に関する出費は、とにかく全て会計ソフトに入力しておきましょう。

入力するのは日付・金額・内容など、家計簿を付けるようなイメージです。

そして年に1度「確定申告」をするときに、経費として自動で集計してくれます

経理が分からなすぎる個人事業主が最低限やる3つのこと【初心者向け】
経理の知識ゼロのまま個人事業主になった 記帳とか確定申告とか、何から手を付ければいいの?まずは脱税にならない最低限やるべきことを知りたい そんなあなたに読んでもらいたい記事です。 経理初心者の個人事業主が最低限やらないとマズい3つのこと経理...

口座連携すれば、もっと簡単に忘れず入力できる

いまどきの会計ソフトは、クレジットカードの利用明細を取り込んで「これ経費にする?」と訊いてきてくれます。

あとは仕事用の出費かどうかをポチポチ選べばいいだけなので、忘れず簡単に記録できて便利ですね。

事業でも使うクレジットカードを決めたら、会計ソフトと口座連携をしておきましょう。

もし初めて会計ソフトを使うのであれば、ぼくが使っている「マネーフォワード」の使い方を解説してますので、あわせてご覧ください。

マネーフォワード確定申告の使い方。実際の流れを解説【個人事業主向け】
はじめて会計ソフトを導入したけど、使い方がさっぱり銀行やクレジットカードを連携してみたけど、このあとどうすれば…なんかメニューがいっぱいあって、いつどれを使えばいいの? いざ会計ソフトを開いてみると、なんか見慣れない用語ばかりで、使い方がさ...

個人用カードを使ったときの仕訳入力

会計ソフトへの入力は、どんな種類の出費だったのかを分類する「仕訳」を選ぶ必要があります。

家計簿でいうと、食費や光熱費といった「費目」みたいなものですね。

ただし、仕訳は「借方・貸方」と同時に2つ入力するのが特徴です。

個人用カードを使ったら「●●/事業主借」の仕訳1択

たとえば、事業で使うパソコンを個人用の楽天カードで支払った、という場合はこんな感じです。

日付借方貸方
買った日消耗品費事業主借

「事業主借」という、事業主からお金を借りてパソコンを買いました、という仕訳を使います。

同じ人間でも、仕事用と個人用でそれぞれ財布を持ってて、お互いをお金が行き来するという考え方ですね。

ちなみに、あまり値段の高い買い物(ウン十万円とか)だと「資産計上」や「減価償却」という処理が必要になってくるので、高価なパソコンを買うときはググって調べてみてください。

まとめ

  • 個人事業主は、個人用のクレジットカードを事業で使ってもOK
  • 仕事道具を買ったら会計ソフトに入力する
  • 入力時の仕訳は「●●/事業主借」

おそらく、きっちり仕事用カードを用意するのが会計的にはお手本なんだと思います。

でも、私用カードの使いまわしも個人事業主に認められているので、わざわざカード増やしたくないという方は本記事のやり方でOKとぼくは思います。

経理処理に手間をかけても1円も売り上げないので、自分にとっての最適な方法を選びましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました