広瀬 潤一

デフォルト

初回手続きは1時間。 ハローワークに雇用保険の申請に行ってきた話

10年間勤めた会社を辞めて無職になりました。となるとハローワークで基本手当(失業手当)を申請できるので、退職から10日ほど経ってから手続きに行ってきました。なぜ退職してすぐに行かなかったかというと、手続きに必要な「離職票」が前の職場から届く...
暮らし

連絡先に登録した友達の誕生日をGoogleカレンダーに表示する方法

人の誕生日ってなかなか覚えられなくないですか。(僕だけ?)忘れちゃうなら手帳に書いておけばいいのですが、毎年書き写すのも大変です。でも、1度書くだけで毎年その日に「○○さんの誕生日」と表示されたら助かりますよね。今回は、電話帳に登録してある...
暮らし

Googleマップ上に友達や親戚の家を表示する方法【電話帳と連携可】

Googleマップには便利なメモ機能があって、お気に入りのお店や施設をかんたんに保存しておくことができます。場所にまつわるメモはすべてGoogleマップにまとめておくと楽ですよね。関連記事:ここメモしとこ! Googleマップで地図上のスポ...
暮らし

Googleマップで「プライベートビーチ」など好きな名前をつける方法

Googleマップには好きな場所をメモしておける「リスト機能」があります。関連記事:ここメモしとこ! Googleマップで地図上のスポットを保存する方法便利な機能なのですが、住宅や空き地といったスポットをメモすると、よく分からない名前でメモ...
暮らし

渋滞する前に出発!Googleマップで時間帯別の渋滞状況を予想する方法

リアルタイムで道路の渋滞状況が分かるGoogleマップですが、実は曜日や時間を指定して見ることもできます。何時頃になると渋滞するのかが分かっていれば、その前に出発してスムーズにお出かけできますよね。今回はGoogleマップで曜日・時間帯別の...
暮らし

行く前に分かる!お店や観光地の混雑状況をリアルタイムに確認する方法

ゴールデンウィークや夏休みなど、連休中はどこ行っても混みますよね。でも出かける前に目的地の混み具合が分かれば、時間帯をずらしたり、行き先を変えたりすることもできます。そこで今回は、目的地の混雑状況をリアルタイムに確認する方法をご紹介します。...
暮らし

ここメモしとこ! Googleマップで地図上のスポットを保存する方法

テレビや雑誌を見ていて「ここいいなー。いつか行きたい」と思っても、時間が経つとどこだったか忘れてしまうことはありませんか?そんなときに便利なのがGoogleマップのメモ機能です。以前からメモ機能はありましたが、今はとても使い勝手がよくなりま...
仕事

【Android】3タップでスマホからパソコンにファイル転送する方法

スマホで撮ったスクリーンショットや、ダウンロードしたファイル等、さっとパソコンに送りたいときがあります。でもUSBケーブルを繋ぐのは面倒くさいし、メール添付は容量制限があるのでイマイチ。そこで、ぼくが普段やっているGoogleドライブを使っ...