お金

もしもアフィリエイト「W報酬」の計上漏れで確定申告を修正した話

※本記事はプロモーションを含む場合があります。

  • もしもアフィリエイトですこし売上がある
  • 会計ソフトはマネーフォワード確定申告を使っている
  • もしも とマネーフォワードを連携して、報酬額を自動で取り込んでいる

そんなあなたに、ぜひ1度確認してみてほしいことがあります。

それは、もしもの上乗せ報酬分がちゃんと会計ソフトに記帳されているかどうか。

ぼくは最近まで、もしもアフィリエイト独自の「W報酬」や「プレミアム報酬」が会計ソフトに自動で取り込まれているものと思ってましたが、実際はまったく連携されてなかったんですね。。

そして過去の確定申告を修正するはめに。(脱税になっちゃうので…)

今回は、ぼくのようなミスをしてしまった人のために、会計ソフト&確定申告の修正方法をぼくの事例をもとにご紹介します。

※税理士とかではありませんので、あくまで一例として参考にしてください。

なお、毎年の確定申告は「確定申告書等作成コーナー」を使っている前提で書いてますので、マネーフォワード確定申告で送信されている方にはご参考にならないかもしれませんm(_ _)m


要注意!もしもの上乗せ報酬分は会計ソフトに取り込まれない

2つの上乗せ制度「W報酬」と「プレミアム報酬」

ぼくは会計ソフトに「マネーフォワード確定申告」を使っています。

マネーフォワード確定申告の使い方。実際の流れを解説【個人事業主向け】
はじめて会計ソフトを導入したけど、使い方がさっぱり銀行やクレジットカードを連携してみたけど、このあとどうすれば…なんかメニューがいっぱいあって、いつどれを使えばいいの? いざ会計ソフトを開いてみると、なんか見慣れない用語ばかりで、使い方がさ...

もしもアフィリエイトと連携できるので、報酬金額を自動で取り込んでくれるスグレモノ。

ところが、ある日なんとなく会計ソフトを眺めていると、もしもアフィリエイトの数字がマイナスになっているではありませんか。

あわてて調べると、通常の報酬に12%上乗せしてくれる「W報酬」というありがたい仕組みがありまして、この上乗せ分が会計ソフトからまるごと抜け落ちていたことが分かりました。

「自動で報酬額を取り込んでくれて楽ちん♪」と思ってたのに、このW報酬分は取り込まれてなかったんですね。。

また、ある程度のアフィリエイト報酬があるとボーナスがもらえる「プレミアム報酬」というのも記帳から漏れてました

上乗せ報酬はレポートで確認できない

会計ソフトから売上が抜けていることが分かった以上、過去分もふくめて修正しないといけません・・・。

まずは、いままでの上乗せ報酬がいくらあったのか調べることにしました。

ところが、どうレポート画面を見ても上乗せ報酬の数字が出てきません。

ネットでもあれこれ調べた結果、どうやら現時点(2021年8月)ではレポートや画面上で確認する方法は無いようです

仕方ないので自分で計算しようにも、W報酬は楽天・Amazonの商品紹介は対象外とのことで、単純に12%かければ終了とはいかなそう…。

ということで、月ごとに「実際に振り込まれた金額」から「レポートの報酬額」を引いて計算するのが確実っぽいです。

会計ソフトの数字を修正 → 確定申告も要修正

会計ソフトをお使いなら、おそらく会計ソフトの数字をもとに確定申告を行っているかと思います。

ということは、会計ソフトを修正したら確定申告もセットで修正しないとダメですよね…。

これが「税金を多く払ってた!」ならまーいっか ですが、売上が漏れてた = 本来納める税金より少なかった となると脱税になっちゃいます

そして、確定申告には過去分を修正できる「修正申告」という制度がしっかりあるんですね。

ということで

  1. 会計ソフトにW報酬分を追加
  2. 過去の確定申告を修正

を実際にやってみたのでご紹介します。

気づいたら早めにやっておかないと、最悪は割増の税金を払うことになるので、今すぐ片付けておきましょう。

※注意:ここから先の手順はかなり長いです。まとまった時間があるときに読むことをオススメします。

マネーフォワード確定申告に上乗せ報酬分を入力する方法

まずは会計ソフトから修正していきます。

もしもアフィリエイトの上乗せ報酬の金額は、画面上でサクッと確認することができないので

  1. 実際の振込み金額を確認
  2. レポート上の報酬額を確認
  3. 上記の数字から上乗せ分を計算
  4. 会計ソフトに入力

という流れで進めていきます。

ステップ1:実際の振込み金額を確認

もしもアフィリエイトは、報酬額が1,000円以上になると翌々月末に振り込まれます。

例)1月に2,000円のアフィリエイト報酬が確定 → 3/31に振り込み

この振り込み金額をマネーフォワード確定申告で確認していきましょう。

マネーフォワード確定申告で 会計帳簿 → 仕訳帳 をクリックします。

MF確定申告_会計帳簿→仕訳帳
MF確定申告

貸方に もしもアフィリエイトの売掛金 を選択して 検索 をクリックします。

MF確定申告_仕訳帳でもしも入金額を検索
MF確定申告

仕訳方法は人によって違うかと思いますが、とにかく銀行への入金額が分かればよいので、銀行の口座明細や家計簿ソフトを見てもOKです。

入金額が分かったら、いったん画面をこのままにして次のステップに進みます。

ステップ2:レポート上の報酬額を確認

つづいて、上乗せ分をふくまない報酬額を確認します。

▼新しいタブなどで もしもアフィリエイト のトップ画面を開いて 売上レポート をクリックします。

もしも_売上レポートをクリック
もしもアフィリエイト

報酬タブの 月次 をクリックします。

すると、月ごとの報酬金額が右端に表示されます。

もしも_報酬:月次をクリック
もしもアフィリエイト

ステップ3:上記の数字から上乗せ分を計算

これで材料が揃ったので、上乗せ分の報酬額を計算していきましょう。

計算式は次のとおりです。

「振り込み金額」 ー 2ヶ月前の「報酬額」 = 上乗せ報酬

たとえば

  • 1月の報酬額:2,000円
  • 3/31の振込額:2,200円

だとしたら、上乗せ分は 200円 ということになります。

もしもは「翌々月の末日に振り込み」なので、2ヶ月ずらすのがポイント。

これを月ごとに計算していけば、実際の上乗せ分の金額が分かります。

ただ1つずつ計算するのは大変なので、Excel や Googleスプレッドシート などにステップ1・2の結果を貼り付けて、セルに計算式を入れると楽です。

年をまたぐ場合は、マネーフォワード確定申告で年度を切り替える

ここでちょっと問題なのが

  • 12月の報酬額:3,000円
  • 翌年2/28の振込額:3,300円

のように年をまたぐ場合。

マネーフォワード確定申告は、1月~12月の1年単位で年度管理しているので、昨年のデータを見るには年度を切り替える必要があります。

MF確定申告_年度切り替え
MF確定申告

ステップ4:会計ソフトに入力

月ごとの上乗せ報酬額が分かったので、さいごに会計ソフトに入力していきましょう。

記帳のやり方は何パターンかあるかと思いますが、今回はぼくの記帳例になります。

手動で仕訳 → 振替伝票入力 をクリックします。

MF確定申告_振替伝票入力をクリック
MF確定申告

▼上乗せ報酬分を入力します。

MF確定申告_もしもW報酬を記帳
MF確定申告
日付対象月の末日
借方売掛金
貸方売上高
金額ステップ3で計算した上乗せ分
摘要(任意)もしもアフィリエイト W報酬・プレミアム報酬

これで会計ソフト側の修正は完了です。

後ほど修正後の数字が必要になるので 決算・申告 → 確定申告書 → 所得税申告書(一般用) を表示しておくとスムーズです。

MF確定申告_所得税青色申告決算書(一般用)クリック
MF確定申告

令和2年(2020年)分より確定申告画面がリニューアルしまして、入力状況などによりパパっと決算書を出せないケースがあります。

その場合は、次の方法でも数字を確認できます。

つづいて、過去の確定申告を修正していきましょう。

過去の確定申告に上乗せ報酬分を入れて修正申告する方法

過去の確定申告をあとから修正できる「修正申告」という制度があるので、これを活用します。

ただ、マネーフォワード確定申告は「修正申告」の機能がないので、国税庁の確定申告書等作成コーナーを使います。

※ここから先は、いつも確定申告書等作成コーナーで確定申告をしている前提での内容となります。

流れとしては、おおきく

  1. 決算書を修正
  2. 所得税を修正
  3. 修正内容を送信&不足分を納税

になります。

基本的に土日はメンテナンス中なので、平日にアクセスしてみてください。(確定申告時期は毎日利用可)

>>参考記事:e-Taxの利用可能時間|e-Tax

ステップ1:決算書を修正

確定申告書等作成コーナー を開いて、下の方の 新規に更正の請求書・修正申告書を作成する をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_修正申告を作成するをクリック
確定申告書等作成コーナー

提出方法を選びます。ぼくはID・パスワード方式を使っているのでクリックします。

確定申告書等作成コーナー_提出方法選択
確定申告書等作成コーナー

利用規約に同意して次へ をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_事前確認_次へ
確定申告書等作成コーナー

▼税務署から発行された 利用者識別番号 と 暗証番号 を入力して 次へ をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_ログイン
確定申告書等作成コーナー

OK をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_ログイン完了
確定申告書等作成コーナー

▼一番下までスクロールして 申告書などを作成する をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_登録情報を確認
確定申告書等作成コーナー

修正する年度を選んで決算書・収支内訳書の 作成開始 をクリックします。

所得税の方も要修正なのですが、そこで入力する数字を決算書・収支内訳書で計算できるので、先に決算書~の方からやります。

確定申告書等作成コーナー_年度など選択
確定申告書等作成コーナー

▼いつも確定申告書等作成コーナーで確定申告している場合はデータファイル(r1syotoku_kessan.data 等)があるかと思いますので、データ読込 をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_過去データ読み込み
確定申告書等作成コーナー

修正する年度のファイルを指定して 保存データ読込 をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_過去データ選択
確定申告書等作成コーナー

▼読み込んだデータに間違いがないか確認して 次へ をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_読み込みデータ確認
確定申告書等作成コーナー

送信方法・申告書を選んで 入力終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_提出方法・申告書を選択
確定申告書等作成コーナー

決算書(一般用)の 編集 をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_決算書選択
確定申告書等作成コーナー

売上(収入)金額(雑収入を含む) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_売上を選択
確定申告書等作成コーナー

▼会計ソフトで表示しておいた「所得税決算書」を見ながら、上乗せ分をふくんだ修正後の売上を入力して 入力終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_売上を修正
確定申告書等作成コーナー

▼右下の 入力終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_売上修正完了
確定申告書等作成コーナー

▼もういちど 入力終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_売上修正完了2
確定申告書等作成コーナー

もともと確定申告を出したときに貸借対照表を提出しているかを選択(①)して、②は作成するを選択し 入力終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_特別控除の選択
確定申告書等作成コーナー

▼ふたたび会計ソフトの「所得税決算書」を見ながら、おもに売掛金を中心に会計ソフトと同じ数字になるように修正して 入力終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_貸借対照表を修正
確定申告書等作成コーナー

▼会計ソフトと数字が一致していることを確認して 次へ をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_所得の確認
確定申告書等作成コーナー

▼住所などを確認したら、提出年月日を本日にして 申告書等作成終了 をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_住所等確認
確定申告書等作成コーナー

保存終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_送信データ取得終了
確定申告書等作成コーナー

帳票表示・印刷 でPDFの帳票を取得して 印刷終了 をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_帳票出力
確定申告書等作成コーナー

▼ここで今まで入力した内容を記録したセーブデータを取得しておきます。入力データの保存 をクリックしてください。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_入力データ保存をクリック
確定申告書等作成コーナー

入力したデータをダウンロードする でファイルを取得して 戻る をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_入力データ保存
確定申告書等作成コーナー

▼これでようやく決算書の修正が完了です。ひきつづき所得税を修正するため 更正の請求書・修正申告書を引き続き作成する をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_決算書修正_引き続き作成
確定申告書等作成コーナー

ステップ2:所得税を修正

決算書のつぎは所得税を修正します。

所得税の・・・の右の 作成開始 をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_選択
確定申告書等作成コーナー

▼まずは過去のデータを読み込むため 確定申告書データ利用 をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_データ利用をクリック
確定申告書等作成コーナー

決算書のときに読み込んだのと同じデータファイル(r1syotoku_kessan.data 等)を指定して 保存データ読込 をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_ファイル読み込み
確定申告書等作成コーナー

▼読み込んだデータを確認して 次へ をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_ファイル読み込み確認
確定申告書等作成コーナー

▼青色申告かどうか等を確認して 入力終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_生年月日等確認
確定申告書等作成コーナー

▼読み込んだ確定申告の内容を確認して、下の方の 入力終了(次へ) をクリックします。

※修正した数字は2つ先の画面で入力するので、「ちゃんと入力した?」的なメッセージが出ても次へ進んでOKです。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_前回の所得税など確認
確定申告書等作成コーナー

事業所得(営業等・農業) を選択して 入力終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_事業所得を選択
確定申告書等作成コーナー

事業所得(営業等・農業) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_事業所得を選択2
確定申告書等作成コーナー

▼会計ソフトで表示しておいた「所得税決算書」の売上金額・所得金額の欄を見ながら、上乗せ分をふくんだ修正後の数字を入力(①)して 入力終了(次へ) をクリックします。

※会計ソフトで 「所得税決算書」 が見れない場合は、1つ前のステップ(決算書の修正)のさいごに作った帳票を見てもOKです。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_所得を修正
確定申告書等作成コーナー

請求額・申告額を計算する をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_税計算をクリック
確定申告書等作成コーナー

▼追加で納税するべき金額が表示されます。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_追加税金計算
確定申告書等作成コーナー

修正額が少ないと「申告不要」と表示されることがあります。

これについて税務署に問い合わせたところ、少額であれば納税額が変わらないため、申告は不要とのことでした。

ということで、確定申告の修正作業はこれで完了になります。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_修正申告不要
確定申告書等作成コーナー

▼内容を確認したら、一番下の 入力終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_追加税金計算2
確定申告書等作成コーナー

以上で所得税の修正は完了です。

ステップ3:修正内容を送信&不足分を納税

つづいて、送信と追加納税まで行っていきます。

▼異動事項の入力という画面になるので、次にように入力しました。(これで正解なのか、ちょっと確信が持てませんが…)

「収入金額」の欄は、漏れていた金額を入れるようです。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_異動事項入力
確定申告書等作成コーナー

▼異動事項を入力したら、一番下の 入力終了(次へ) をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_異動事項入力2
確定申告書等作成コーナー

▼支払方法の案内があります。内容を確認したら 提出日を本日に修正して 次へ進む をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_支払い方法選択
確定申告書等作成コーナー

▼マイナンバーを確認して 次へ進む をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_マイナンバー入力
確定申告書等作成コーナー

帳票表示・印刷 をクリックして、送信前の確定申告書を確認します。(さいごに改めて確定版を印刷するので、中身を確認したらファイルを消してOKです)

問題なければ 次へ進む をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_帳票印刷
確定申告書等作成コーナー

次へ進む をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_送信前の確認
確定申告書等作成コーナー

▼ID・PW方式を申請したときに決めた暗証番号を入力して 送信する をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_送信実行
確定申告書等作成コーナー

受付結果を確認する をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_送信受付
確定申告書等作成コーナー

▼正常に受付されたことを確認して 送信票等印刷へ進む をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_送信完了
確定申告書等作成コーナ

帳票表示・印刷 をクリックして帳票ファイルを保存したら 次へ進む をクリックします。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_帳票印刷(確定版ん)
確定申告書等作成コーナー

①入力データを保存する で所得税修正のセーブデータを取得したら、②納税方法をよく読んで納税して、③終了する で作業完了です。

確定申告書等作成コーナー_所得税修正_完了
確定申告書等作成コーナー

ここまで長い作業おつかれさまでした!

ちなみに修正申告したその日が納税期限ですので、くれぐれも当日中に納税までお忘れなく。

売上漏れに気づいちゃったら一日も早く申告しよう

過去の確定申告を直すなんて、超絶めんどくさいし、正直見なかったことにしたくなります。

ですが、もし税務署から指摘されて売上漏れが発覚すると、過少申告加算税または重加算税がかかってきます。

>>参考記事:【申告が間違っていた場合】|国税庁

なにより「脱税しちゃった」という後ろめたさが残るのはイヤですよね。。

「売上が漏れてました」と自分から申告すれば、滞納税のペナルティだけで済みますし、自宅でパソコンだけで申告できる時代。

超絶めんどくさいですが、この記事が「修正申告やってみるか」と少しでも後押しになれば幸いです。

コメント