- 脱サラして個人事業主になったので、事業用の銀行口座をつくりたい
- 楽天銀行がよさそうだけど、申込みページで「屋号」の入力が必須になってる
- 屋号なしで開業届だしちゃったんだけど・・・再提出しないとダメ?
そんなあなたに読んでもらいたい記事です。
- 楽天銀行のビジネス口座は屋号「なし」でも開設できる
- 屋号「なし」で申し込む方法
この記事を書いている僕は、約2週間前に「開業届」を出して個人事業主となりました。
>>関連記事:【実体験】起業から1ヶ月ルールの「開業届」を開業前に提出してきた話
開業届には「屋号」の欄があって、個人事業主版の会社名にあたる名前を記入します。
でも必須ではないので、まだ屋号を考えていなかった僕は空欄のまま提出しました。
そしたら楽天銀行の口座開設でつまづいたわけですが、結果的には屋号なしで口座開設できました。
わざわざ開業届を出し直さなくても済みますので、1分ほどお付き合いください。
楽天銀行のビジネス口座は屋号「なし」でも開設できる

まだ売上もゼロだし、のんきに「事業で使う銀行口座ってどれでもいいんでしょ?」と思っていたら、事業で使ってはいけない銀行口座もあるんですね。
あわてて調べたところ、評判のよい楽天銀行で事業用の「ビジネス口座」を開設することにしました。
>>関連記事:個人事業主の常識? 事業用と生活用で口座を分けるのは必須か任意か
ところが「屋号」の入力が必須のようで、屋号がない僕はここから先に進めません。。

そこで、楽天銀行に問い合わせたところ
開業届に屋号がない場合でも、個人ビジネス口座は、お申込みいただけます。
とのことで、案内された通りにやってみました。
屋号「なし」で申し込む方法
こたえは、屋号の欄に「.」(ピリオド)を入力してお申込みくださいとのことでした。

楽天銀行のヘルプやネット上を探しても見つからなかったので、ちょっとした裏ワザのようです。
なお、あとから屋号をつくったら、楽天銀行の画面上で変更手続きができます。
まとめ
- 事業用に使っていい口座は、楽天銀行など限られている
- 楽天銀行のビジネス口座は、屋号なしでも「ピリオド」を入力すれば申し込める
「口座名義を屋号だけにしたい」という情報はたくさん見つかるのですが、「口座名義を屋号なしにしたい」は全然見つからなかったので、同じような境遇の方に参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
まさに同じところで疑問が生じていたので、本当に助かりました!!
有益な情報をありがとうございます^^
しまざき さま
お役に立てて良かったです!
なんで公式に載ってないんでしょうね^^;