- スマホを使ってスキマ時間におこづかいを稼ぎたい!
- でも懸賞とかアンケートって、時間の割に全然お金にならない…
- もっとワリに合うこづかい稼ぎは無いの?
そんなあなたに読んでもらいたい記事です。
- 時給の高いおこづかいアプリは次の2つだけ
- その1:楽天チェック
- その2:楽天スーパーポイントスクリーン
ちまちました作業が得意な僕は、アンケート、懸賞、ゲーム、広告の閲覧・・・と、昔からいろいろ試していました。
でも、いくらやっても時間と手間のワリに合わないと感じていました。
これなら外でバイトしたほうがマシです。
しかし、そのなかでも「楽天チェック」と「楽天スーパーポイントスクリーン」の2つだけは
- 文章の入力は不要(タップするだけ)
- 1日の作業は30~40秒
- 時給換算すると1,200円~3,600円相当
とワリの合うおこづかいアプリで、僕の場合は毎月330円相当のポイントが安定して貯まっています。
今回はこの2つの「概要」と「ポイントの貯め方」をご紹介します。
アプリ1 楽天チェック
スタンプラリーのように、提携しているお店に行ってアプリを起動するとポイントが貯まる楽天のアプリです。
名前の通り楽天ポイントが溜まりますが、マツモトキヨシではマツキヨポイントと選べます。
約10秒で10ポイント貯まる(10円相当)
1回のチェック(提携のお店でポイントをゲットする作業)で基本的に10ポイント貯まります。お店によっては20ポイントなど高い場合もあります。
1度チェックすると、同じお店では翌日にならないと再度貯めることはできません。また週に3回までと上限を設けている場合もあります。
ドカンと貯めることはできませんが、ものの10秒で10ポイント手に入るので効率がよいです。
しかも貯まるポイントは期限のない通常ポイントなのが嬉しいところです。
ポイントの貯め方(楽天チェック)
まずは提携しているお店を確認します。
▼「ポイントを貯める」の下の すべて見る をタップします。

▼すると提携しているお店が地図上に表示されます。お店のほかに一部の公園でもポイントが貯められます。

▼実際にお店に行ったら、ポイントが貯まるエリアを探します。
お店の中ならどこでもよい、というわけではなく、ポイントが貯まるエリアが決まっていますので、店内ポスターなどで確認してから チェックマーク(?) タップします。

▼しばらく待つとポイントが貯まります。人間の耳には聴こえない超音波をスマホが拾って判定しますので、マイク部分を塞がないようにしてください。

手間をかけずに長く続けるコツは、ポイント狙いでお店を回るのではなく、普段使っているお店に立ち寄った際についでにポイントを貯める程度がよいと思います。
アプリ2 楽天スーパーポイントスクリーン
同じく楽天が提供している、スマホの待受画面で広告を表示するとポイントが貯まるアプリです。
※登録時に招待コード「iHBm4w」を入れると、あなたと僕に150ポイントがプレゼントされます。
約3秒で1ポイント貯まる(1円相当)
待受画面に表示された広告を見ることで1ポイント貯まります。まれに2ポイントの広告も出ます。
「待受画面に広告なんて邪魔!」とは思いますが、画面をつけるたびに毎回出てくるわけではなく、設定で1時間毎とすればその間は出なくなります。
また、ポイントが貯まる広告は実はごく一部です。貯まる広告だけポチポチとやって、1日に7~8ポイント程度が実情です。
こちらも期限のない通常ポイントが貯まります。
初期設定(楽天スーパーポイントスクリーン)
まずは頻繁に待受画面に広告が出ないよう初期設定をします。
▼三本線(メニュー) をタップします。

▼待ち受け画面表示設定 をタップします。

▼表示間隔:60分 を指定します。これで待受画面に出てくる頻度が下がります。
待受画面への表示をOFFにすることもできますが、ポイントが貯まらなくなるので、ONのままでお願いします。

ポイントの貯め方(楽天スーパーポイントスクリーン)
待受画面に広告が表示されたら見て・・・ではなく、朝や晩とタイミングを決めてまとめて獲得していきます。
なぜなら、アプリを開けば広告がずらっと一覧表示されるので、その中からポイントが付くものだけどんどんタップすれば終わるからです。
ポイントを獲り尽くしたら、あとは待受画面に広告が出てきてもスキップしてしまってOK。
やっぱりスマホ使おうと思ったときに広告で待たされたくありません。
ちなみに待受画面に出てきた広告は左にスワイプすることでスキップできます。

それでは、ポイントがつく広告を一気に見ていきます。
▼アプリを開いて、広告一覧からP1と書かれた「ポイントがつく広告」を探します。

▼ポイントがつく広告を見つけたら、広告を開いて「済」になるとポイントを獲得できます。

そうしたら1つ戻ってまた一覧からポイントがつく広告を探してタップ・・・これをポイントがつく広告がなくなるまで繰り返します。
朝にまとめてやったら夜にもチェックしましょう。日中の間にポイントがつく広告が増えていることがあります。
さいごに
貯まるポイントは微々たるものですが、面倒くさくない範囲で手軽にコツコツと続けられます。
アプリで稼げるなんちゃらの中では効率がよい方なので、ぜひお試しください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント