ブログを書くなら挑戦してみたいGoogleアドセンス。
昔からの憧れと、ついにGoogle先生に自分自身が試されるという複雑な気持ちでいざ申請してみたものの、こんな悩みはありませんか?
- そういえば審査ってどれくらい掛かるんだろう
- 週末に申請したけど、夜間や土日は審査もお休み?
- 年々厳しくなってるみたいだし、申請してみたもののやっぱり不安…
そこで今回は、金曜日の夕方に申請 → 土曜日の朝に合格メールをいただいた僕の事例をご紹介します。合格したときのブログスペックも載せてあります。さくっと2分ほどで読めます。
- 申請→合否がわずか16時間だった僕のケース
- アドセンス審査は「土日」も「夜間」も対応しているっぽい
- 審査に合格したときのブログ記事数など
ちなみに僕はブログ歴8週、33記事で審査合格しました。
もう結論を書いてますが、土日も夜間も関係なく半日ちょっとで審査していただきました。審査チームの仕事ぶりが早すぎます。
申請してから合格メールをもらうまでの半日間
金曜日の夕方:申請する
6月29日(金)17:07
アドセンスの申請をしました。
1日でも早く審査に出したいと少し焦っていたので、具体的な流れはあまり覚えていませんが、「Googleアドセンス総合専門家」である古川英宏氏のE-bookを見ながら滞りなく申請ができました。
土曜日の未明:合否結果?と思いきや謎のメールが届く
6月30日(土)4:23
「ウェブサイトを AdSense にリンクしましょう」というタイトルのメールが届きました。
もう結果が出たのかと驚きましたが、中身を読むと「コードを貼り付けてください」とのことで、合否メールではありませんでした。あとから知ったのですが、かつては1次審査・2次審査と2ステップあったようで、1次審査が通ったことの通知のようでした。現在は1次2次という概念がなくなったとの情報も見るのですが、かつての名残だったのでしょうか。
申請したときにすでにコードを貼り付けていたので、特に何もアクションをせず待ちました。
土曜日の朝:合格メール!
6月30日(土)9:21
申請から約16時間で合格メールが届きました。
どんなに早くても週明けにはなるだろうと予想していたのですが、完全に予想を裏切られました。時差とか関係なくグローバルに日本語ブログも審査しているんですかね。未明のメールが来たときからちょっとだけ期待していましたが。
というわけで、夜間も週末も審査チームは動いているようです。
審査に合格したときのブログスペック
- ブログジャンル:お役立ち情報系
- 運営期間:8週間
- 記事数:33
- 投稿頻度:平日に1日1記事
- 1記事の文字数:1,500 – 2,500程度
- PV:32/日程度(ほぼSNSからの流入)
- 楽天やAmazonの広告あり
- 問い合わせフォームあり
- プライバシーポリシーのリンクは最下部に設置
- 外部/内部リンクは大してない
- サーチコンソール使用
- アナリティクス使用
まとめ
今回のまとめです。
- 僕の場合は16時間で審査完了
- 審査チームは土日や夜間もお仕事している模様
ネット上で見ると2週間や1ヶ月かかったなんて情報も見かけますが、ケースバイケースのようです。合否が待ち遠しくてヤキモキされている方に、1つの事例として参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント